イラスト紹介

スポーツシリーズ

スポーツシリーズ フェンシングイラスト

フェンシングのイラストを描きました。 太田雄貴選手が北京オリンピックで日本人初の銀メダルを獲得してから一気に有名になりましたよね! 日本の剣道もすごくかっこいいですがフェンシングもかっこいです! 剣道は武士。フェンシングは騎士。どちらが強いんだろう? イラストは今のフェンシングと若干イメージが違いますが子供のデザインなのでこれはこれで未来っぽくてかっこいい出来かなとw 未来風フェンシングうまく描けてると思います。
日本文化シリーズ

日本文化シリーズ 盆栽イラスト

盆栽を描きました。 盆栽ってずっと日本の発祥かと思っていましたが中国から平安時代に伝わってきたらしいです。 盆栽の金額って1.3億円の値打ちをつけたものがあるそうです。 今回描いた僕の盆栽イラストも高値が付いてくれんかなw 人面盆栽で少し気持ち悪いですが…
未確認生物シリーズ

未確認生物シリーズ ツチノコイラスト

未確認生物(UMA)のツチノコを描きました。 ツチノコってこんな体なのに素早いみたいですw 「チー」って鳴くみたいですよ! しかも日本酒が好きみたいです。 知らなかったw 未確認生物シリーズで一番うまく描けました。
スポーツシリーズ

スポーツシリーズ 柔道イラスト

柔道のイラストを描きました。 日本を代表するスポーツといえばやはり柔道ですよね。 柔道ってスポーツ?格闘技? まぁオリンピックでも毎回金メダルを獲っているほど日本最強のスポーツ(格闘技)です。 日本人らしいイラストが描けました。
日本文化シリーズ

日本文化シリーズ お多福イラスト

お多福を描きました。 おかめとも言われるそうです。 脱線しますが、広島にオタフクソースというお好み焼きに使うソースがあるのですがめちゃくちゃおいしいですよ! イラストはひょっとこと同様、刀を持たせて忍者風にしましたw 良い感じに描けました。
未確認生物シリーズ

未確認生物シリーズ フラットウッズモンスターイラスト

未確認生物(UMA)のフラットウッズモンスターのイラストを描きました。 トマトみたいでかわいいですよね! アメリカのフラットウッズという町でUFOと一緒に目撃された未確認生物です。 けっこう有名みたいw ちょっとアレンジして本物と違いますが可愛く描けました。
スポーツシリーズ

スポーツシリーズ BMXイラスト

BMX(フラットランド)のイラストです。 東京オリンピックの種目になり、僕の自転車もBMXなので描きました。 フラットランドの大会を一度生で見て、めちゃくちゃ感動しました‼ 見たらハマりますよ
日本文化シリーズ

日本文化シリーズ 大仏

大仏を描きました。 父さんが「修行」と言いながら時々、大仏と同じように座って瞑想をしています。 東大寺の奈良の大仏いつか見てみたいです。 頭がヤンキー風になりましたが頑張って描きましたw
未確認生物シリーズ

未確認生物シリーズ ゴートマン

未確認生物(UMA)ゴートマンを描きました。 ビッグフッドと同じ動物好きなので描きたくなりました。 少し怖いですが…w ゴートマンはアメリカのUMAでヒツジ男(もしくはヤギ男)、カルフォルニア州で目撃情報が多いそうです。 黒魔術の儀式で使われる羊のマスクを被った人間を見てUMAと間違われた説もあるそうです。 斧を持たせるとホラー映画に出てきそうなキャラクターになりましたw
スポーツシリーズ

スポーツシリーズ ボクシング

ボクシングを描きました。 格闘好きの父さんからオリンピック種目ということもありリクエストを受けたので描きましたw なんかボクシングって紀元前4000年ごろに古代エジプトの文字から軍隊でやっていたことがわかっているそうです! ということはもう少し前からですかね? スポーツ史上一番古い競技なんでしょうか? すごくかっこよく描けましたよ‼
日本文化シリーズ

日本文化シリーズ 信楽焼たぬき

信楽焼たぬきを描きました。 僕は動物が好きなので狸を使った信楽焼大好きです。 父さんみたいにお酒を飲むところもおもしろいw 滋賀県の伝統技術です。 ちょっと不細工な顔がかわいいでしょ♡
未確認生物シリーズ

未確認生物シリーズ ビッグフッド

未確認生物(UMA)ビッグフッドを描きました。 動物ではチンパンジーが2番目に好きなので、チンパンジーっぽく描きました。 ビッグフッドってアメリカの未確認生物みたいです。 中国だと思っていましたw 動きのある良い作品に仕上がりました。
スポーツシリーズ

スポーツシリーズ レスリング

レスリングを描きました。 父さんがプロレスが好きなので「描いて」と言われましたw レスリング(アマレス)はグレコローマンとフリースタイルがありますがルールなど詳しいことは知りません。 父さんから「マスクを被ったアマレスの選手って見たことない」と言われましたが僕にはアマレスとプロレスの区別がつきませんw オリンピック見て勉強します。
日本文化シリーズ

日本文化シリーズ お稲荷さん(白狐)

お稲荷さん(白狐)をイメージして描きました。 父さんからお稲荷さんを擬人化してみてと言われ描きました。 お稲荷さんって本来、農業の神様だったそうですよ! 今は商業全体の神様ですね。 商売がうまくいくようにお稲荷さんよろしくお願いしますw
未確認生物シリーズ

未確認生物シリーズ ネッシー

未確認生物(UMA)のネッシーを描きました。 なんかディズニーに出てきそうな仕上がりになりましたw イギリス・スコットランドのネス湖にいるネッシー。 未確認生物の代表ともいえるネッシーは目撃証言が多くいつか実物を見てみたいですね。 かわいく描けました。
スポーツシリーズ

スポーツシリーズ サーフィン

東京オリンピックの新競技サーフィンを描きました。 海が近ければやってみたかった… なぜかわかりませんが、サーフィンってキリスト教を広げるさまたげになるとして禁止された時代があったみたいです。 顔がザビエルみたになりましたがオシャレに描けました。
日本文化シリーズ

日本文化シリーズ 相撲

大相撲の横綱をイメージして描きました。 日本の国技は描くしかないです‼ 相撲って古代以前の神話の時代から始まったとされ江戸時代に庶民の娯楽として盛り上がったそうです。 江戸時代の横綱っぽく良い感じに描けました。
未確認生物シリーズ

未確認生物シリーズ モンゴリアン・デス・ワーム

未確認生物(UMA)のモンゴリアンデスワームを描きました。 ゴビ砂漠に生息する巨大なミミズ。 雨季の6月から7月にかけて地上に現れるそうです。出現している時はクモやヘビは姿を消します。 毒性の植物が好きで毒の成分を体内に取り込んでいます。 キモけど、色がシャア専用みたいで少しかっこいいです。
スポーツシリーズ

スポーツシリーズ 水泳(スイミング)

水泳を描きました。 腹筋の数が多くなり過ぎましたw オリジナル感が満載なので、まあええかw 水泳の絵は難しい。
日本文化シリーズ

日本文化シリーズ 神楽

神楽を神社によく見に行っていたので僕の中では一番身近な伝統芸能です。 神楽の起源はアメノウズメが神懸りして舞った舞いだそうです。 よくわかりませんがw 今までで一番うまく描けました
スポンサーリンク
error:このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました